HPを持ちたい、リニューアルしたい
ほんの少しだけ変えたい。。。けど、
誰に頼んだらいいかわからない
今まで細々とやってきたことを、いざ形にしようと思ってHPを持とうと思った時、今までHPを頑張って作ってきたけど心機一転内容の整理を含めて新しくしたい、携帯でも綺麗にみられるようにリニューアルしたい。
そう思った時って、HPの業者がたくさんありすぎて、誰に頼んでいいかわからない、A社とB社の違いはなんなんだろう?。。。きっとこんな事を思う事って結構あるんじゃないかなと思います。
その時、頭に浮かんでいる不安要素は、
・自分の価値観と合う人が担当してくれるかわからない
・全部でいくらかかるのか不安
・どれくらいまで融通をきかせてやってくれるのか
・HPができたとしてその後はどうなるのか
・機械音痴の自分でもちゃんと更新したりできるようになるのか
・運営の仕方も教えてくれるのか・・・?
・そもそも誰に頼んでいいかわからない
など、具体的に言葉にしてみると以外にも多いのではないでしょうか??
こんな方にオススメです
・今までHPがなかったけど、ちゃんとしたものが欲しい
・HPの中にブログを入れていきたい
・今までのHPがあるけれど、リニューアルしたい
・いままで色々とやってきて、メニューやサービスが増えてしまったので整理したい。
・サイト自体をリニューアルしたい。
・スマートフォンやタブレットでうまく表示されるようにしたい。
過去の事例や分野
今までに携わらせて頂いた分野
今までに携わらせて頂いたHPの分野は、
・医療機関
・教育業
・セラピー関連
・飲食店
・セミナー業
・製造業
・販売業
など、様々な分野に関わらせて頂きましたので、ある程度幅広いテーマに対応できると思っております。また、分野を超えてアイディアをもってこれる分、同じ業界の中でも、少し違った目を引くHPにすることにも貢献できそうです。
過去の事例
ユグデザインのHPは、宣伝をしていないので、90%以上が携わらせて頂いた方々のご紹介で制作のご依頼を頂いております。一つ一つご紹介できないのが残念ですが、サンプルにユグラボのHPを少し掲載させて頂いております。
HPを作る流れと、作った後
HPを実際に作って行く流れはこんな感じです。
1打ち合わせをします。
デザインの方向性や、どんな風な想いが込められているか、お話を伺いながら、方向性やHPの構成を決めていきます。といっても最初から全部を完璧にすることはできません。作りながら変わるところもありますので、気楽に意見をお伺いできればと思っています。
2HPに掲載する文章を作ります。
HPにどんな文章を入れて行ったらいいのか。必要なものをこちらで箇条書きにしてお渡ししますので、そちらを参考に文章をお作りください。文章を書くのが苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です、コチラでもサポートいたしますので、しっかりした文章に頑張ってしようとしなくても、気楽な気持ちで取り組んでください。ここでは自分のHPに載せる文章を自分で作ったんだという体験がとても大切で、それがHP運営への愛情にもなります。
3文章と写真を整理していきます。
HPには、文章の他に写真が必要になります。出来上がった文章を見ながら、必要な写真などを整理し、お手元の写真を頂いたり、足りなければ新たに撮影をしていく必要性も出てきます。ここで、HPの構成やデザインの方向性がだいたい決まり、実際に制作に入って行きます。
4一度、HPを公開します。
人前にある程度出せる状態になったら、HPを公開して、実際に運営していきます。最初から完璧を求めるよりも、実際にある程度のものになったら使って行くのが一番です。使って行くと、見ているだけでは気づかなかった、「ここはもっとこうしたい」、「ここはやっぱいらないかも。。。」というのが、よくわかるようになり、実際に使えるHPに成長して行きます。内容や状況にもよりますが、だいたい一旦公開するまでに1〜3ヶ月くらいのお時間がかかることが多いです。
5実際に運営をしていきます。
ここからは、使いながら、実際にどういう風に使って行ったら良いかを実際にHPを運営しながら考えて行く期間を設けています。HPは作って終わりではなく、運営して行くことがとても大切です。
HPが完成してから2ヶ月はアフターフォローという形で、実際に使ってみて変えて行きたいところを更新して行きます。コンピュータが苦手な方でも、HPでのブログの更新の仕方や、運営の仕方などが出来るように、この期間にお伝えして行きます。2ヶ月経てば、きっと自分の手足のように使いこなせるようになるでしょう。
HPを作っていく、実際の流れはこんな感じです。なんとなくイメージが湧いたでしょうか??
御不明点などあれば、気軽にお問合せください。
制作の料金
制作の料金ですが、実際はあまりよくわからないのではないでしょうか?
参考までに相場を載せておきますとこんな感じになっております。
制作内容 | 参考料金 |
---|---|
新規のホームページ制作 | 1サイト:300,000〜 |
WEBページの新規作成 | 1ページ:100,000〜 |
HPのリニューアル | 1サイト:200,000〜 |
既存HPのスマホ対応 | 10ページ:200,000〜 |
お問合せフォーム設置 | 1個:100,000〜 |
これはあくまで参考なので、実際はもう少し価格が細かく別れていて、写真などを撮る場合は、別料金になります。
YGG デザインの制作費
HPをもつと本当にいろんな事が変化し、とてもワクワクしてきます。
自分の好きな事を他の人と共有する事ができますし、自分の好きな事をする事で、相手に喜んでもらえるきっかけにもなります。なので、そんな事を多くの方に気軽に体験していただけたらと思い、デザインの価格はこんな感じにさせて頂きました。
制作内容 | 料金 |
---|---|
新規のホームページ制作 | 1サイト:200,000〜 |
WEBページの新規作成 | 1ページ:70,000〜 |
HPのリニューアル | 1サイト:120,000〜 |
既存HPのスマホ対応 | 10ページ:120,000〜 |
お問合せフォーム設置 | 1個:50,000〜 |
制作期間:1〜3ヶ月
アフターフォロー:2ヶ月
その他の制作費に含まれるもの:写真などのビジュアルの作成や、必要があれば撮影も。
制作の料金は、作るウェブサイトの大きさ(文章量やページ数)で変わってきますが、だいたいの方が最低料金でしていただいております。
HPの制作では、こんなところを大事にしています
作って終わらないHP
HPは作って終わりではなく、そこから運用していく必要があります。というよりは、せっかく作ったのに、そのままなにもしないで置いておくのは勿体無いですよね。HPも決して安い料金ではないと思うので、ちゃんと活用して作った料金以上のものを得たいと思うのは普通の事です。Yggデザインでは、作ってからの運用までフォローしています。
自分で更新出来るHP
HPを作っても、自分で活用せずにずっと人に更新を頼むのは少し勿体無いと思いませんか?もちろん、誰かに毎月いくらかお支払いして、更新作業などをやってもらうことも可能ですが、どうせなら運用にかかるコストも安く抑えたいものです。Yggデザインでは、パソコンが苦手な人でも自分で更新出来るように、HPの操作、更新方法などもアフターフォローとしてお伝えしています。